アロエンです。
以前の記事でご紹介していますが、投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year というものがあります。

どういうものかと言うと、
投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーたち。投資信託の事情通である彼らが支持する投資信託はどれか?
証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。
こちらの投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018が1月に発表されましたが、
第1位のeMAXIS Slim先進国株式をはじめ上位を独占し、インデックスファンドの王者として日の出の勢いで躍進中の三菱USJ国際投信が、本日3/1(金)から直販を開始しました。
○サービス名称:
三菱UFJ国際投信ダイレクト 愛称:mattoco(マットコ) URL : https://direct.mattoco.jp/
率直に、期待はずれ…
少し前に、三菱USJ国際投信が直販を開始するニュースで、証券会社や銀行といった金融機関を通さずにインターネット上で購入できるということで、どういう中身なのか楽しみにしていました。
例えば、私が今つみたてNISAの購入で利用している、楽天証券は保有額に対しポイント(年率0.048%)を付与し、またクレジット購入では購入額(上限5万円)の1ポイント(最大500ポイント)を付与するという状況下で、三菱USJ国際投信は相当お得な条件を出さないと直販には流れないわけです。
そういう中この詳細を見て、これでは直販にするメリットが見当たらない…。
投資信託の直接販売サービス「三菱UFJ国際投信ダイレクト 愛称:mattoco(マットコ)」
「mattoco(マットコ)」では、安定的な資産形成のお役に立つ投資信託のご提案を通じ、お客さまの未来の 選択肢を広げるお手伝いをしてまいります。特に、子育て世代のお客さまには、「つみたて」を通じた長期 分散投資により、お子さまの夢の実現を資金面から応援する 「学資投資」のご提案をしてまいります。
1. 取扱ファンドラインアップ
業界最低水準の運用管理費用(信託報酬)をめざす「eMAXIS Slim」シリーズや、お客さまのリスク許容度 に応じて目標リスク水準の異なる 5 ファンドをご用意した「eMAXIS 最適化バランス」シリーズ、「mattoco (マットコ)」だけの日本株アクティブファンド「これぞ、日本株」からなる当社が厳選したラインアップ(合計 17 本)をご提供いたします。いずれも最低購入金額は 5,000 円。少額から投資することが可能です。
2019 年 3 月 1 日
1 eMAXIS Slim シリーズ(計 11 本) 2 eMAXIS 最適化バランスシリーズ(計 5 本) eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
eMAXIS Slim 国内債券インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型) eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)eMAXIS 最適化バランス(マイゴールキーパー)
eMAXIS 最適化バランス(マイディフェンダー)
eMAXIS 最適化バランス(マイミッドフィルダー)
eMAXIS 最適化バランス(マイフォワード) eMAXIS 最適化バランス(マイストライカー)3 mattoco 専用ファンド(計 1 本) これぞ、日本株
これなら楽天証券(SBI証券)で購入した方が絶対良いです。
その他、つみたて金額は5,000円からで、ポイント付与のようなサービスも特に見当たりません。
信託報酬といったコスト割引もないようです…。
開業キャンペーンはありました。
○口座開設キャンペーン:
【期間】2019 年 3 月 1 日(金)~2019 年 8 月 8 日(木)特定口座/NISA口座を開設した 先着3,000名にPontaポイントをプレゼント(特定口座開設:200Ponta ポイント、NISA 口座開設:300Ponta ポイント)
○つみたて応援キャンペーン:
【エントリー期間】2019 年 3 月 1 日(金)~2019 年 4 月 19 日(金)つみたて応援キャ ンペーン期間中に 3 ヵ月以上連続でつみたて購入をされたお客さまには最大 1,500Ponta ポイントをプレゼン ト。口座開設と投資信託のつみたて購入で最大 2,000Ponta ポイントをプレゼント 。
HPを一通りみましたが、投資に対するハードルを下げるために、わかりやすく且つイメージしやすいビジュアルを意識していますね。この辺は他も同じようにやっているので特別感はありません。
違いとしては、目的ごとに 育児・教育、趣味・娯楽、生活、といった実際の用途から、目標金額を設定した上で、つみたて期間・つみたて金額を入れシミュレーションし、候補の中から選んでいく流れにしています。
率直な感想として、あの投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018の上位を独占した三菱USJ国際投信がこのような内容の直販をはじめたというのは、期待が大きかった分だけかなりマイナスイメージになると思います。
スリムシリーズで、金融リテラシーの高い個人投資家たちを唸らせてきた三菱USJ国際投信だったのでなおさらです。
結論としては、楽天証券(SBI証券)を通してスリムシリーズを積立購入し続けましょう。
ですね。
それでは。
コメント