アロエンです。
今話題になっている「KyashVisaカード」(キャッシュビザカード)。
登場は4ヶ月前ですが、ようやくちょっと前に申込みまして、
手元にきてから設定、使用してみました。
これはいいですね。
Kyash Visaカードとは?
クレジットカードやコンビニ、銀行ATMでチャージして使える、プリペイド式のVisaカードです。
全国のコンビニや飲食店、ネットショップなどでのお買い物にご利用いただけます。
もともと、「kyash」(キャッシュ)は、
アプリ内でVisaカードを発行、買い物決済や無料で個人へ送金や集金できるサービスとして登場しました。アプリ内ということなので、あくまでもオンライン上での利用というものでした。
それが、「Kyash Visaカード」という形でリアルカードとして登場し、リアル店舗でも利用することが可能になったわけです。
そして、巷で話題になっているのが、利用額の「2%の還元率」です。
Kyash Visaカードは、プリペイド式のカードなので、
年齢制限もなく、本人確認手続き不要で誰でも作れ、発行手数料、年会費も無料です。
公式サイトから、

「1分で申し込み」をクリックし、リアルカード申し込みフォームで、
「氏名」「メールアドレス」「住所」「電話番号」を記入して送信します。
あとは、カードが届くのを待つだけです。普通郵便で届きます。
現在も人気のようで、KyashVisaカードが届くまで、10日~14日くらいかかるようです。
私の場合も2週間ほどかかりました。
カードが手元に届きましたら、「Kyashアプリ」(※必須)をダウンロードして、カード番号を入力します。
そして、お使いのクレジットカード(楽天カード)の番号を入れて、Kyash Visaカードと紐付けして、自動チャージ設定をして完了。
これでリアル店舗などでカード決済に使用すれば、
KyashVisaカード還元率2%+楽天カード還元率1%=合計還元率3%(キャシュバック2%+楽天ポイント1%)になります。
これは非常に大きいですね。
2%還元の流れは下記になります。
※売上成立月でのカウントとなります。
例:
6/25に1,000円の商品を購入(仮売上の状態)
7/5に1,000円の売上電文を受信(売上成立)
8月末にキャッシュバックとして20円を付与(7月分の対象)
※チャージ方法等は問いません
他にも、ファミリーマート・ローソンなどのコンビニでも現金チャージできます。
※今日からセブン・イレブンでもチャージできるようになりました。
また、アプリのユーザーインターフェイスはシンプルで非常に使い勝手がいいです。
当然良いことばかりではなく、下記使用条件もあります。
Kyash Visaカードの注意点
・紐付けできるクレジットカードのブランドは「Visa」か「MasterCard」の2種類のみ
・取扱できない店舗あり。海外店舗は使用不可
・1回払い
・暗証番号はないので、原則本人確認サインが必要
・毎月の継続的なお支払いや、自動更新手続き(契約)が発生する加盟店は使用不可
・ガソリンスタンド、ホテル、機内販売、高速道路などは使用不可
・公共料金や保険料の支払い不可
※詳しくはこちら
https://support.kyash.co/hc/ja/articles/360001252387-利用可能なお店
KyashVisaカードの利用限度金額
・24時間あたり5万円以下
・1回あたり5万円以下
・1ヶ月12万円まで
・有効期限は5年
・有効期限内の利用限度額は100万円 ※これを超えた場合は、カード更新することで継続して利用可能。上限近くなった場合は別途案内。
2%の還元率というのがいつまで続くか正直わかりませんが、この辺を押さえつつ、有効に活用したいですね。
仮に還元率が改悪されて、お得感がなくなれば使用をやめればいいだけなので、利用しない手はありません。
こういった小さい金額を、長期間投資原資へコツコツ振り替え続けると、いつの間にか大きな資産になってきます。
小さなことからコツコツと。
それでは。
コメント